まずは一度お会いして、お話をさせて頂きます。(事前に必ずご連絡ください)
顔合わせ |
・要望の確認 |
|
住まいに対するイメ-ジ・考え方、必要な部屋数、予算、工期などを伺います。 |
・敷地条件の確認 |
|
敷地周辺の地図は必ずご持参ください。(ゼンリン住宅地図があれば助かります) 公図、測量図等の敷地の形状が分かるものがあればご持参ください。 |
・当事務所の概要説明 |
|
設計工房アクトデザインの「住まいに対する考え方」「設計事例」「設計料」について 説明させて頂きます。 |
|
説明に納得していただいた場合
着手金をお支払い頂きます。
敷地調査
|
|
目視による、敷地状況の確認及び写真撮影を行います。
測量図が無い場合は、メジャ−により簡易測量をします。
但し、敷地形状が複雑だったり、建物が建てこんでいて メジャ−による測量が困難なときは、
測量事務所に依頼して測量を行う場合があります。
(測量事務所とは別途契約となります。) |
法令調査 |
|
用途地域、防火指定、高度地区、都市計画地域、日影規制、
前面道路、その他各条例について、役所で調査します。
|
敷地調査や法令調査を行っている間に、2週間程度を目安に「計画概要、ライフスタイルシ-ト」に記入して頂きます。 |
打合せ |
「計画概要、ライフスタイルシ−ト」と敷地調査、法令調査の結果をもとに1〜2回打合せを
させて頂きます。
|
3〜4週間で第一案を作成します。
第一案提出 |
計画概要書・面積表、配置図、各階平面図、立面図、断面図を提出します。
(模型を作成することもあります。)
|
第1案が希望通りだった場合、または再検討の必要はあるが、
設計工房アクトデザインと設計を進めると判断された
場合は、設計契約を結んで頂きます。
2週間程度で方向性を決定して頂きます。
設計料の15%をお支払い頂きます。
設計料はこちら
基本設計 |
・第1案の再検討、または第2・第3案を提出します。
ベストなプランが出来るまで検討します。 |
|
|
・この時期、各部分の仕上げ材や設備機器も検討していきます。 |
|
|
・建物の規模や構造、敷地の状況によっては、地盤調査を行います。 |
|
(地盤調査会社とは別途契約となります) |
|
設計期間の目安は2ヶ月程度ですが、半年以上かかることもあります。
施主にとっても重要な時期になります。図面をよく検討して頂き、疑問点は質問して下さい。
よく理解しないまま先に進むとトラブルの原因になり、後で追加や変更が生じて思わぬ費用が発生します。
基本設計終了時に設計料の15%をお支払い頂きます。
実施設計 |
・基本設計を元に、
実際に工事や見積りに必要な図面を作成していきます。 |
|
(意匠図では平面図や立面図の他に矩計図、
建具リスト、展開図、雑詳細図等を作成します。
構造図や設備図も含めると、RC造の住宅だと40〜50程度の枚数になります) |
・確認申請や事前協議に必要な図面や書類を作成します。
|
|
設計期間の目安は2〜3ヶ月程度ですが、規模や構造によって変わります。
確認申請 |
・建築確認申請書の提出 |
|
役所または民間の確認検査機関に確認申請書を提出します。
建築する地域、建物の規模によって、各条例の事前協議も行います。
中高層建築物となる場合は、近隣住民の方々に建築する建物の概要を説明することも
あります。 |
|
確認申請提出から許可までの期間の目安は4〜6週間程度です。
見積依頼 |
・実施図が完成した段階で、施工会社に見積りを依頼します。 |
|
見積依頼は特命で1社のみに依頼する場合と、2〜3社に依頼する「あい見積」にする
場合があります。 |
|
見積り期間の目安は2週間程度です。
見積り期間中に施工会社からの質疑に回答します。
見積チェック及び調整 |
・施工会社から提出された見積り内容をチェックします。 |
|
|
・各社の見積書を比較検討します。 |
|
金額だけではなく見積書の内容から施主と協議の上、施工会社を選定します。 |
|
見積書のチェックには2週間程度掛かります。
仕様変更による金額調整が必要な場合は、1ヶ月以上掛かることもあります。
工事請負 契約 |
施工会社、工事金額を決定し、施工会社と工事請負契約を結びます。 |
請負契約を結ぶ前に、決定した施工会社と打合せを行い、見積書に落としや間違いが無いかをチェックし、工事金額を
決定します。工事代金の支払い方法や工期についても確認します。
工事請負契約時に設計料の35%をお支払い頂きます。
工事着工 設計監理 |
・地鎮祭を行い、現場での工事が始まります。 |
|
|
・基本的には週1回現場に行き、
現場担当者と打合せをしながら工事が図面通り行われて
いるかをチェックします。 |
・施主にも月1回は現場を見て頂き、工事の進行状況を説明するとともに場合によっては
打合せに参加して頂きます。 |
|
|
・施工図、サッシ図、各種詳細図をチェックします。 |
・役所等による各種検査に立ち会います。 |
|
工事期間中も施主には何度も打合せの時間を取ってもらい、現場を見てもらう他に、仕上げ材料の最終的な色の決定を
して頂きます。
建物の上棟時には上棟式を行う場合があります。(地鎮祭同様、施主が主催して行います)
上棟時に設計料の15%をお支払い頂きます。
工事完了 引渡し |
・竣工検査 |
|
施主と一緒に完成した建物を検査します。
この時不良箇所があれば、引渡し日までに手直し工事を行います。
手直し工事が引渡し日までに完了しない場合は、施工会社に書面に完了日を明記して
提出してもらいます。
|
・引渡し |
|
手直し工事が完了た時点で、施主への引渡しを行います。 |
|
引渡し時に設計料の20%をお支払い頂きます。
引渡し後 |
・新居での生活が始まると、
思っても見なかったことも生じます。家具を購入する際の相談にも
出来るだけ対応しますので、気軽に連絡してください。 |
|
|
・1年検査 |
|
竣工検査時には現れていなかった不具合箇所に対応します。 |
|
|